本日より、山口県で行われます、第33回全国選抜大会に行って参ります。
試合は3月21日(土)9:00より、山口県宇部市にあります、東部体育広場で行われます。
初戦は奈良女子高等学校と対戦します。
1回でも多く試合ができるよう、頑張ってきますので、応援お願い致します。
2015年03月18日
全国選抜大会に行って参ります。
posted by team-meishu at 12:51| 女子ソフトボール部
明秀女子ソフトボール部が雑誌に紹介されました。
本校チームが「IBARAKI SPORTS NEWS MAGAZINE ムーヴ」に紹介されました。
全国大会に向けて、選手の意気込みなどが載っています。
ぜひご覧になってください。
全国大会に向けて、選手の意気込みなどが載っています。
ぜひご覧になってください。
2015年02月17日
三年生を送る会
大分遅くなりましたが、3年生を送る会(3送会というそうです。)の様子をお送り致します。











後輩たち司会でビンゴ大会




3年生はみんな当たったようです。







後輩の宴会芸。写真では伝わりませんが、大爆笑でした。

この表情でご想像ください。

続いての出し物。負けず劣らずです。

わかりずらいですが、シュークリームを持っています。一人わさび入りです。

表情の変化をお楽しみください。












続いて1年生誰がわさび入りでしょう?








上島竜平か彼女たちかと言ったところです。
3年生まだやんの?

さあ、今度は誰でしょう?









続いて2年生。さて、誰がわさび入りでしょう?みなさんもご一緒にお考えください。
















いったいどこでこんな芸覚えてくるんでしょう?

指導してくださった高橋さんへ。ありがとうございました。

前保護者会会長、富田さん。お世話になりました。

3年生のみなさん、おめでとうございます。
後輩たち司会でビンゴ大会
3年生はみんな当たったようです。
後輩の宴会芸。写真では伝わりませんが、大爆笑でした。
この表情でご想像ください。
続いての出し物。負けず劣らずです。
わかりずらいですが、シュークリームを持っています。一人わさび入りです。
表情の変化をお楽しみください。
続いて1年生誰がわさび入りでしょう?
上島竜平か彼女たちかと言ったところです。
3年生まだやんの?
さあ、今度は誰でしょう?
続いて2年生。さて、誰がわさび入りでしょう?みなさんもご一緒にお考えください。
いったいどこでこんな芸覚えてくるんでしょう?
指導してくださった高橋さんへ。ありがとうございました。
前保護者会会長、富田さん。お世話になりました。
3年生のみなさん、おめでとうございます。
2014年12月24日
明秀は雨でもバッティング練習ができます。
2014年12月09日
茨城県中学校の選抜チームと練習試合を行いました。
12月7日(日)に、茨城県中学校選抜チームとの練習試合を行いました。
会場は大塚池公園。白鳥もいました。
試合中は中々写真が撮れませんので、練習風景です。





グラウンドの準備作業中

試合後、選抜出場経験のある明秀選手から、中学生へ挨拶。

中学校選抜チームの先生方、選手の皆様、ありがとうございました。
皆様のご活躍をお祈りいたします。
会場は大塚池公園。白鳥もいました。
試合中は中々写真が撮れませんので、練習風景です。
グラウンドの準備作業中
試合後、選抜出場経験のある明秀選手から、中学生へ挨拶。
中学校選抜チームの先生方、選手の皆様、ありがとうございました。
皆様のご活躍をお祈りいたします。
posted by team-meishu at 18:10| Comment(0)
| 女子ソフトボール部
2014年11月25日
バーベキューを行いました。
11月24日(月)
この日は明秀ソフトボール部選手、保護者とのバーベキューでした。早くから準備をしてくださり、調理も全て行ってくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。選手には、たくさん食べて、どんどん強くなっていって欲しいですね。


















この日は明秀ソフトボール部選手、保護者とのバーベキューでした。早くから準備をしてくださり、調理も全て行ってくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。選手には、たくさん食べて、どんどん強くなっていって欲しいですね。
posted by team-meishu at 13:02| 女子ソフトボール部
2014年11月09日
祝 新人大会県予選優勝 全国選抜出場決定!!
大変遅くなってしまいましたが、10月31日、11月1日に行われました、新人大会についての結果をお知らせします。
第一回戦
v.s.鬼怒商業
7−1で勝利
第二回戦
v.s.鹿島学園
5−2で勝利
第三回戦
v.s.下妻二高
10−9で勝利
第四回戦
v.s.水戸商業
15−12で勝利
以上、県内優勝を果たすことができ、全国選抜へ歩みを進めることとなりました。
今回の大会は、準決勝、決勝を見ても、ソフトボールの試合とは思えないスコア内容となっています。結果として勝つことはできましたが、この内容を見る限り、まだまだ本チームは未熟であると言わざるを得ないと思います。
しかし、今大会では、準決勝、決勝ともに、前半で大量に失点を許したにも関わらず、決して心折れることなく戦うことができました。最後まで諦めずにプレーしたことが、今回の勝利につながったのでしょう。
今後の試合にも活きてくるものであると、信じたいと思います。
寒い中、遅い時間まで応援をしてくださった保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。今後もさらに実力を上げ、全国大会、県内大会にて良い結果を出せるよう励みたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
第一回戦
v.s.鬼怒商業
7−1で勝利
第二回戦
v.s.鹿島学園
5−2で勝利
第三回戦
v.s.下妻二高
10−9で勝利
第四回戦
v.s.水戸商業
15−12で勝利
以上、県内優勝を果たすことができ、全国選抜へ歩みを進めることとなりました。
今回の大会は、準決勝、決勝を見ても、ソフトボールの試合とは思えないスコア内容となっています。結果として勝つことはできましたが、この内容を見る限り、まだまだ本チームは未熟であると言わざるを得ないと思います。
しかし、今大会では、準決勝、決勝ともに、前半で大量に失点を許したにも関わらず、決して心折れることなく戦うことができました。最後まで諦めずにプレーしたことが、今回の勝利につながったのでしょう。
今後の試合にも活きてくるものであると、信じたいと思います。
寒い中、遅い時間まで応援をしてくださった保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。今後もさらに実力を上げ、全国大会、県内大会にて良い結果を出せるよう励みたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
2014年06月25日
インターハイ予選の結果について
試合の告知もできませんでしたが、6月20日(金)と6月21日(土)にインターハイの予選が行われました。本校は2回戦で水戸商業高校と対戦し、4-0で敗れる結果となりました。今のチームは新人大会、春季大会と優勝を飾ることができていたので、期待が持てた分、選手たちは非常に悔しい思いをしたのではないかと思います。期待し、応援してくださった皆様には大変申し訳ない思いでおります。
今回で3年生は引退となります。これから新チームとしてまた県内優勝を目指して努力していきたいと思いますので、今後とも、どうか応援のほど、よろしくお願い致します。
試合結果
1回戦
v.s. 古河第二高校 1-5で勝利
2回戦
v.s. 水戸商業高校 4-0で敗退
開会式


試合前の練習風景







今回で3年生は引退となります。これから新チームとしてまた県内優勝を目指して努力していきたいと思いますので、今後とも、どうか応援のほど、よろしくお願い致します。
試合結果
1回戦
v.s. 古河第二高校 1-5で勝利
2回戦
v.s. 水戸商業高校 4-0で敗退
開会式
試合前の練習風景
posted by team-meishu at 19:20| 女子ソフトボール部
2014年04月21日
4/18(金),4/19(土)春季大会のお知らせ
4/18(金)、4/19(土)に行われました、茨城県春季大会の結果をお知らせします。
4/18(金)
v.s.古河二高校
3-0で勝利。
4/19(土)
v.s.鹿島学園高校(準決勝)
6-0で勝利。
v.s.下妻第二高校(決勝)
9-7で勝利。
新人大会に引き続き、2大会連続の県内優勝を果たすことができました。
公式試合前恒例の「めーーいしゅうーーーー!!」



本校校長にも応援に来ていただきました。


試合後



閉会式


集合写真

いつも多大なるご支援、ご声援をいただいており、感謝に尽きません。
3年生は関東大会、インターハイ予選と公式戦では3大会を残すのみとなりました。
残り2大会でも、まずは県内優勝を目指したいと思います。
今後もよろしくお願い致します。
4/18(金)
v.s.古河二高校
3-0で勝利。
4/19(土)
v.s.鹿島学園高校(準決勝)
6-0で勝利。
v.s.下妻第二高校(決勝)
9-7で勝利。
新人大会に引き続き、2大会連続の県内優勝を果たすことができました。
公式試合前恒例の「めーーいしゅうーーーー!!」
本校校長にも応援に来ていただきました。
試合後
閉会式
集合写真
いつも多大なるご支援、ご声援をいただいており、感謝に尽きません。
3年生は関東大会、インターハイ予選と公式戦では3大会を残すのみとなりました。
残り2大会でも、まずは県内優勝を目指したいと思います。
今後もよろしくお願い致します。
posted by team-meishu at 18:37| 女子ソフトボール部
2014年02月24日
2013年11月25日
関東私学大会の結果について
11月23日、埼玉県の秋草学園高校で行われました、関東私学大会の結果のお知らせです。
第1回戦
v.s.秋草学園高校 4−2で勝利。
第2回戦
v.s.白鷗大学足利高校 0−6で敗北
結果は2回戦敗退でした。
2回戦は、試合内容を考えると、もう少しで勝てたのではないか?と、ついつい思ってしまう内容でありました。
6回までは互いに0点で進んでいた試合でした。また、こちらの攻撃でも点数のとれそうな場面が何度かありました。あの場面で点数が取れていたら、試合の結果も違っていたのでは?と、つい考えてしまいます。
しかし、いかにチャンスがあったとしても、最後の一本が出なければ、点数は取れません。6点という大量失点も、こちら側のミスが大きかったと思います。
逆に相手校は最終回には、合わせて打ってつなぐ、という攻撃をしてきました。これというミスも記憶にありません。
つまり、実力的にはまだまだ白鷗足利高校の方が上であり、負けるべくして負けた試合だった、ということです。
ただ、試合内容自体は決して悪いものではなかったと思います。ミスも多々ありましたし、足りない部分も多く見えました。しかし、それを選手自身が今後の課題ととらえ、改善していけば、まだまだ強いチームになれると思います。
次につなげることができる試合内容だった。と思える負け試合でした。
(カメラを忘れたので)
今回写真はございません。ご了承ください・・・
第1回戦
v.s.秋草学園高校 4−2で勝利。
第2回戦
v.s.白鷗大学足利高校 0−6で敗北
結果は2回戦敗退でした。
2回戦は、試合内容を考えると、もう少しで勝てたのではないか?と、ついつい思ってしまう内容でありました。
6回までは互いに0点で進んでいた試合でした。また、こちらの攻撃でも点数のとれそうな場面が何度かありました。あの場面で点数が取れていたら、試合の結果も違っていたのでは?と、つい考えてしまいます。
しかし、いかにチャンスがあったとしても、最後の一本が出なければ、点数は取れません。6点という大量失点も、こちら側のミスが大きかったと思います。
逆に相手校は最終回には、合わせて打ってつなぐ、という攻撃をしてきました。これというミスも記憶にありません。
つまり、実力的にはまだまだ白鷗足利高校の方が上であり、負けるべくして負けた試合だった、ということです。
ただ、試合内容自体は決して悪いものではなかったと思います。ミスも多々ありましたし、足りない部分も多く見えました。しかし、それを選手自身が今後の課題ととらえ、改善していけば、まだまだ強いチームになれると思います。
次につなげることができる試合内容だった。と思える負け試合でした。
(カメラを忘れたので)
今回写真はございません。ご了承ください・・・
posted by team-meishu at 17:52| 女子ソフトボール部
2013年11月05日
全国大会進出!!
11月1日、2日に行われました、新人大会の結果をお知らせします。
一試合目
v.s.常磐大高校
2−1 で勝利。ツーランホームランで逆転サヨナラ勝ちという、劇的な試合でした。
二試合目(準決勝)
v.s.水戸商業高校
3−0 で勝利。この試合では、一回の先頭バッターからホームランがでました。
三試合目(決勝)
v.s.下妻第二高校
2−0 で勝利。
決勝でも勝利しましたので・・・ついに、ついに、県内優勝を果たすことができました!!!!!!
3試合を完投し、ほぼ完封のピッチャーを筆頭に選手たちは非常によくやっていました。
ミスが出ても他の選手がカバーしていましたし、何よりも、ここ一番での粘り強さが今回の勝因だと思います。
今までの努力が一つの形になった結果です。選手たちにはここで満足することなく、さらに高みを目指して、努力を続けて欲しいと思います。
応援、ご協力いただいた保護者の皆様には、感謝が尽きません。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
全国大会は3月に行われます。
冬の季節をまたぎますので、これからは基礎技術、基礎体力の向上を基本とした練習が主となります。選手たちの悲鳴が今にも聞こえですが、この冬をどう乗り切るかが、春、そしてインターハイの結果につながります。より一層の努力をしていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。










一試合目
v.s.常磐大高校
2−1 で勝利。ツーランホームランで逆転サヨナラ勝ちという、劇的な試合でした。
二試合目(準決勝)
v.s.水戸商業高校
3−0 で勝利。この試合では、一回の先頭バッターからホームランがでました。
三試合目(決勝)
v.s.下妻第二高校
2−0 で勝利。
決勝でも勝利しましたので・・・ついに、ついに、県内優勝を果たすことができました!!!!!!
3試合を完投し、ほぼ完封のピッチャーを筆頭に選手たちは非常によくやっていました。
ミスが出ても他の選手がカバーしていましたし、何よりも、ここ一番での粘り強さが今回の勝因だと思います。
今までの努力が一つの形になった結果です。選手たちにはここで満足することなく、さらに高みを目指して、努力を続けて欲しいと思います。
応援、ご協力いただいた保護者の皆様には、感謝が尽きません。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
全国大会は3月に行われます。
冬の季節をまたぎますので、これからは基礎技術、基礎体力の向上を基本とした練習が主となります。選手たちの悲鳴が今にも聞こえですが、この冬をどう乗り切るかが、春、そしてインターハイの結果につながります。より一層の努力をしていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
posted by team-meishu at 19:57| 女子ソフトボール部
2013年10月24日
新人大会の日程について
11月1日、2日に行われる、新人大会の会場、組み合わせのお知らせです。
11月1日
那珂総合グラウンド
第2試合(11:30〜)
鬼怒商業v.s.常磐大高校の勝利チームと。
11月2日
笠松運動公園
準決勝(10:00〜)・決勝(12:00〜)
4月から見ますと、チームとしては、まとまって来ていると思います。優勝も十分に狙えるレベルだと思っていますので、応援よろしくお願い致します。
11月1日
那珂総合グラウンド
第2試合(11:30〜)
鬼怒商業v.s.常磐大高校の勝利チームと。
11月2日
笠松運動公園
準決勝(10:00〜)・決勝(12:00〜)
4月から見ますと、チームとしては、まとまって来ていると思います。優勝も十分に狙えるレベルだと思っていますので、応援よろしくお願い致します。
posted by team-meishu at 18:32| 女子ソフトボール部
2013年09月30日
10,11月の試合予定について。
いつも応援、ご協力いただき、誠にありがとうございます。ここのところブログをサボって書くことができませんでした。お許しください。
10月から11月にかけてのソフトボール部の練習試合、公式試合の予定です。
10月6日(日)
公式試合 私学大会
10月12日(土)
練習試合 (10月6日に私学大会が中止にならなかった場合。)
10月13日(日)
練習試合 本校
10月14日(月・体育の日)
練習試合 本校
10月19日(土)
練習試合(午後より) 本校
10月20日(日)
未定
10月26日(土)
練習試合 相手校
10月27日(日)
練習試合 相手校
11月2日(土)〜11月3日(日)
公式試合 新人大会
新人戦までは、ほぼ毎週練習試合が入っております。公式戦に合わせて、調子を整えていきたいと思います。
クリスタル杯にて


10月から11月にかけてのソフトボール部の練習試合、公式試合の予定です。
10月6日(日)
公式試合 私学大会
10月12日(土)
練習試合 (10月6日に私学大会が中止にならなかった場合。)
10月13日(日)
練習試合 本校
10月14日(月・体育の日)
練習試合 本校
10月19日(土)
練習試合(午後より) 本校
10月20日(日)
未定
10月26日(土)
練習試合 相手校
10月27日(日)
練習試合 相手校
11月2日(土)〜11月3日(日)
公式試合 新人大会
新人戦までは、ほぼ毎週練習試合が入っております。公式戦に合わせて、調子を整えていきたいと思います。
クリスタル杯にて
posted by team-meishu at 14:11| 女子ソフトボール部
2013年06月19日
インターハイ予選結果のお知らせ
インターハイ予選結果のお知らせです。
6月14日(金)
v.s. 古河一高校
3−1で勝利
6月15日(土)
準決勝
v.s. 鹿島学園高校
1−2で敗北
残念ながら、インターハイ出場はなりませんでした。鹿島学園には関東大会では勝利していた分、悔しさも強かったのではと思います。
今回の大会で、3年生は引退となってしまいました。結果はあまりにも残念であり、悔しいことですが、私としては3年生は良く頑張ってくれたと思います。
ソフトボール部として、私が3年間初めて見た学年でした。3年間、彼女たちは一生懸命悩み、努力してきました。この二日間でその努力の成果を見ることもできました。結果としては残念でしたが、今まで努力してきたことと、その成果は誇りに思ってほしいと思います。
1日目 開会式



第1試合 v.s. 古河一高校





二日目 v.s. 鹿島学園高校


閉会式






6月14日(金)
v.s. 古河一高校
3−1で勝利
6月15日(土)
準決勝
v.s. 鹿島学園高校
1−2で敗北
残念ながら、インターハイ出場はなりませんでした。鹿島学園には関東大会では勝利していた分、悔しさも強かったのではと思います。
今回の大会で、3年生は引退となってしまいました。結果はあまりにも残念であり、悔しいことですが、私としては3年生は良く頑張ってくれたと思います。
ソフトボール部として、私が3年間初めて見た学年でした。3年間、彼女たちは一生懸命悩み、努力してきました。この二日間でその努力の成果を見ることもできました。結果としては残念でしたが、今まで努力してきたことと、その成果は誇りに思ってほしいと思います。
1日目 開会式
第1試合 v.s. 古河一高校
二日目 v.s. 鹿島学園高校
閉会式
posted by team-meishu at 10:19| 女子ソフトボール部
2013年06月11日
インターハイ県予選のお知らせ
今週6/14(金)〜6/15(土)にかけて、インターハイ県予選が行われます。予定は以下の通りです。
6月14日(金)
2試合目
対戦相手 古河第一高校と常磐大高校の勝利チーム
6月15日(土)
1試合目〜
対戦相手 未定
3年生にとっては最後の大会となります。今度こそ、優勝を目指します。
残り数日ですが、気持ちと身体を整えて、万全の状態で臨んで欲しいです。
6月14日(金)
2試合目
対戦相手 古河第一高校と常磐大高校の勝利チーム
6月15日(土)
1試合目〜
対戦相手 未定
3年生にとっては最後の大会となります。今度こそ、優勝を目指します。
残り数日ですが、気持ちと身体を整えて、万全の状態で臨んで欲しいです。
posted by team-meishu at 09:38| 女子ソフトボール部
2013年06月05日
第63回関東大会結果のお知らせ
遅くなってしまいましたが、H25年度第63回関東高等学校女子ソフトボール大会結果のお知らせです。
第一回戦
v.s. さくら清修高校
1‐0で勝利
第二回戦
v.s. 星野高校
0−7で敗北
関東で一勝という結果を出せたことは、大きな進展であったと思います。また、一試合目はほぼミスもなく、試合内容も良好であったように感じました。
第二回戦の星野高校には、実力差を見せつけられてしまった、という試合内容です。守備側のミスや四球などもありましたが、問題はまったく点数が取れない、塁に出られないということだと思います。
星野、木更津、白鷗などのハイレベルなピッチャーから点数を取れなければ、関東で勝ち進むことは難しいように感じました。
インターハイ予選まで、二週間を切っています。今回進めるのは、勝ち残った1チームのみですので、こんどこそ、優勝してインターハイに進みたいと思います。
試合中写真を撮ると怒られてしまいますので、今回は試合外の写真を掲載いたします。








選手たちが楽しそうにプレーしていた、というのも、大きな進展であるとも思います。
第一回戦
v.s. さくら清修高校
1‐0で勝利
第二回戦
v.s. 星野高校
0−7で敗北
関東で一勝という結果を出せたことは、大きな進展であったと思います。また、一試合目はほぼミスもなく、試合内容も良好であったように感じました。
第二回戦の星野高校には、実力差を見せつけられてしまった、という試合内容です。守備側のミスや四球などもありましたが、問題はまったく点数が取れない、塁に出られないということだと思います。
星野、木更津、白鷗などのハイレベルなピッチャーから点数を取れなければ、関東で勝ち進むことは難しいように感じました。
インターハイ予選まで、二週間を切っています。今回進めるのは、勝ち残った1チームのみですので、こんどこそ、優勝してインターハイに進みたいと思います。
試合中写真を撮ると怒られてしまいますので、今回は試合外の写真を掲載いたします。
選手たちが楽しそうにプレーしていた、というのも、大きな進展であるとも思います。
posted by team-meishu at 13:12| 女子ソフトボール部
2013年05月13日
関東大会茨城県予選の結果のお知らせ
5月10日、11日と行われました、関東大会予選の結果をお知らせします。
5月10日
第一回戦 v.s. 古河第二高校
11−2 で勝利。
第二回戦 v.s. 下館第二高校
9−6 で勝利。
5月11日
準決勝 v.s. 鹿島学園
1‐0 で勝利。
決勝 v.s. 水戸商業
7−0 で敗退(5回コールド)
残念ながら優勝はできませんでしたが、県2位に入ることができましたので、明秀ソフトボール部は5年ぶり、13回目の関東大会出場が決まりました。
水戸商業の試合は5回コールドという結果ではありますが、本来、試合結果ほどの実力差はなかったと思っています。しかし、相手に7点取られていながら、こちらが1点もとれていないということが、現在の本チームの課題ではないかと思います。
関東大会は、5月31日(金)に開会式、試合は6月1日(土)〜2日(日)まで行われます。
関東大会に出場するチームは、どこも強豪校のチームばかりです。今回の大会で、自分たちがインターハイに向けてどのような力を付ければ良いのかを、学んで欲しいと思います。














5月10日
第一回戦 v.s. 古河第二高校
11−2 で勝利。
第二回戦 v.s. 下館第二高校
9−6 で勝利。
5月11日
準決勝 v.s. 鹿島学園
1‐0 で勝利。
決勝 v.s. 水戸商業
7−0 で敗退(5回コールド)
残念ながら優勝はできませんでしたが、県2位に入ることができましたので、明秀ソフトボール部は5年ぶり、13回目の関東大会出場が決まりました。
水戸商業の試合は5回コールドという結果ではありますが、本来、試合結果ほどの実力差はなかったと思っています。しかし、相手に7点取られていながら、こちらが1点もとれていないということが、現在の本チームの課題ではないかと思います。
関東大会は、5月31日(金)に開会式、試合は6月1日(土)〜2日(日)まで行われます。
関東大会に出場するチームは、どこも強豪校のチームばかりです。今回の大会で、自分たちがインターハイに向けてどのような力を付ければ良いのかを、学んで欲しいと思います。
posted by team-meishu at 18:40| 女子ソフトボール部
2013年05月09日
関東大会予選のお知らせ
5月10日から二日間、関東大会の県内予選が開催されます。日程、場所、対戦校は以下の通りです。
5月10日
場所:那珂総合グラウンド多目的広場
第一回戦 10:00〜
v.s. 古河第二高校
第二回戦 11:30〜
v.s. 下館第二高校
5月11日
場所:笠松運動公園
準決勝 10:00〜
対戦校未定
決勝 12:00〜
対戦校未定
春季大会では二回戦で負けてしまい、悔しい思いをしました。今回こそ、決勝進出、突破を実現したいと思います。応援よろしくお願い致します。
5月10日
場所:那珂総合グラウンド多目的広場
第一回戦 10:00〜
v.s. 古河第二高校
第二回戦 11:30〜
v.s. 下館第二高校
5月11日
場所:笠松運動公園
準決勝 10:00〜
対戦校未定
決勝 12:00〜
対戦校未定
春季大会では二回戦で負けてしまい、悔しい思いをしました。今回こそ、決勝進出、突破を実現したいと思います。応援よろしくお願い致します。
posted by team-meishu at 14:11| 女子ソフトボール部