お世話になります。
昨日、高校選手権3回戦が行われましたが、今日は明秀日立を代表して初めて駅伝大会に参加させていただきました。
本校の陸上競技部の長距離ブロックはまだ強化を始めたばかりであり、今回の駅伝大会には男女共初めて参加となりました。女子は陸上部から出場し、結果は12位と良く頑張ったのではないかと感じています。
男子に関しては長距離ブロックがまだないためサッカー部の選手達が出場しました。(高体連にはしっかり確認をとり出場資格はあります)
結果は34チーム中16位、タイムは2時間27分という結果でした。
学校長から「協力して欲しい」と声をかけて頂き、参加を決めました。
我々の合言葉は「挑戦」です。自分達の可能性に挑戦してこそだと考えています。
以前もゲーテの「青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。」という言葉を紹介しましたが、選手達には様々な刺激を受けてもらいたいと考えます。
選手権予選最中ではありますが、こういった経験から触れ合う他種目の高校生アスリートの姿勢や能力(今日優勝した東洋大牛久や準優勝の水城は非常に能力の高い選手がしっかり鍛えあげられていると競技は違えど感じることができました。)を肌で感じこれからの選手生活に活かして欲しいと思います。
日付が変わり本日、11月1日にも生徒会(2年佐藤、1年長谷川)が日立駅前に立ち「さわやかマナーアップ」に参加しています。
皆様には是非こういった趣旨を理解して頂きたいと思います。
最後に駅伝大会に私達が出場するということには様々な角度で賛否があったと思います。
当日、実際に陸上界の常識から外れた行動をしてしまったかもしれません。
大変ご迷惑をおかけしました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら![IMG_3679[1].JPG](http://meishu.sakura.ne.jp/sblo_files/team-meishu/image/IMG_36795B15D-thumbnail2.JPG)
posted by team-meishu at 07:37|
サッカー部